2014年06月12日
電力自由化

今日はパナソニックの電気、建材の展示会に参加させていただきました。
2年後には電力が自由化され、新しく携帯電話業者さんや、大手居酒屋チェーン店などが参入してくるそうです。
展示会では玄関のドアホンがスマートホンで見れたり、エアコンを家に帰る前に電源を入れる事が出来るようになってくるそうです。
すごい時代になってきますね!
時代の変化に対応出来るよう、学んで身に付けたいと思いました。
2年後には電力が自由化され、新しく携帯電話業者さんや、大手居酒屋チェーン店などが参入してくるそうです。
展示会では玄関のドアホンがスマートホンで見れたり、エアコンを家に帰る前に電源を入れる事が出来るようになってくるそうです。
すごい時代になってきますね!
時代の変化に対応出来るよう、学んで身に付けたいと思いました。
2014年06月11日
お風呂 付きました!

工事させていただいている現場では順調に工事が進んでいます。
今週は、お風呂が付きました。
水道屋さんをしているお施主様と私達、ユニットバス屋さんが打ち合わせをしながら工事を進めました。
建築関係の業者のお客様が私達を信頼し、家を依頼してくださったと思うと改めて気が引き締まります。
下地工事が進み、これから直接、目に見える仕上げ工事に移っていきます。
信頼してくれたお客様のためにも、丁寧な仕事を社員全員でしていきたいと思います。

今週は、お風呂が付きました。
水道屋さんをしているお施主様と私達、ユニットバス屋さんが打ち合わせをしながら工事を進めました。
建築関係の業者のお客様が私達を信頼し、家を依頼してくださったと思うと改めて気が引き締まります。

下地工事が進み、これから直接、目に見える仕上げ工事に移っていきます。
信頼してくれたお客様のためにも、丁寧な仕事を社員全員でしていきたいと思います。
2014年06月09日
私達でなければ、出来ない事

今日は天気が良くなったので、たまっていた外仕事をしました。
工事をさせていただいたOBお客様のお家の目隠しをするための骨組みを造りました。
コンクリートの基礎と目隠しはお客様が自分で行ってもらいました。
私達でなければできない事を行い、お客様と力を合わせて造り、協力しながら永いお付き合いをしていきたいと思いました。


工事をさせていただいたOBお客様のお家の目隠しをするための骨組みを造りました。
コンクリートの基礎と目隠しはお客様が自分で行ってもらいました。
私達でなければできない事を行い、お客様と力を合わせて造り、協力しながら永いお付き合いをしていきたいと思いました。

2014年06月08日
人の優しさに感謝して生きよ。そして感動を返せ。

昨日、今日の2日間、研修に参加させていただきました。
今回の研修では、自分が限界だと決めつけている枠を超える課題に挑戦しました。
「人の優しさに感謝して生きよ。そして感動を返せ。」という言葉を口に出していう機会がありました。
私は、お客様に仕事を作っていただき、家族にも土日の休みを使わせてもらい、社員さんたちに作業を手伝ってもらいながら、支えられて生きているのだと思いました。
支えてくれている人に感動を返していきたいと思います!

今回の研修では、自分が限界だと決めつけている枠を超える課題に挑戦しました。
「人の優しさに感謝して生きよ。そして感動を返せ。」という言葉を口に出していう機会がありました。
私は、お客様に仕事を作っていただき、家族にも土日の休みを使わせてもらい、社員さんたちに作業を手伝ってもらいながら、支えられて生きているのだと思いました。
支えてくれている人に感動を返していきたいと思います!
2014年06月07日
月1会

昨日は地元地区で行われるお祭りの準備をするために集まりました。
月に1回集まるので「月1会」と呼ばれています。
月1会では子供に太鼓や笛を教えるための大人たちの練習をしたり、予算の打ち合わせ、屋台の飾りつけについて相談をしたりと多くの用事があります。
まだ先のお祭りのために事前に集まってくれたOBの皆さん、お囃子の仲間は本当にありがたいと思いました。
こうして目に見えない準備をし続けてくれた人がいたから当日、楽しく行えるのだと思います。
裏方で頑張ってくれている人の存在を忘れないようにしたいです。
月に1回集まるので「月1会」と呼ばれています。
月1会では子供に太鼓や笛を教えるための大人たちの練習をしたり、予算の打ち合わせ、屋台の飾りつけについて相談をしたりと多くの用事があります。
まだ先のお祭りのために事前に集まってくれたOBの皆さん、お囃子の仲間は本当にありがたいと思いました。
こうして目に見えない準備をし続けてくれた人がいたから当日、楽しく行えるのだと思います。
裏方で頑張ってくれている人の存在を忘れないようにしたいです。
2014年06月06日
外壁スタート!

今工事させていただいている現場の外壁工事が始まりました。
お客様が選んでくれた外壁材は木材利用ポイントという補助金が適用されます。
補助金制度も有効に活用し、お客様に喜んでもらえたら嬉しいです。
お客様が選んでくれた外壁材は木材利用ポイントという補助金が適用されます。
補助金制度も有効に活用し、お客様に喜んでもらえたら嬉しいです。
2014年06月05日
吹き付け断熱

新築現場では、外から雨も入らなくなり、天井に断熱材を吹き付ける工事が進んでいます。
吹き付けると膨張し、厚さが160ミリ以上になるんですよ。
一般的に使用される天井断熱材より、隙間もなく仕上がるため、より高い断熱性が期待できます。
今回、この工法を採用した理由は、お客様が将来、小屋裏部屋を造るかもしれないと仰っていたからです。
小屋裏は熱い空気が溜まりやすく、適切な断熱処理を行わないと、居れたもんじゃありません。
私達はお客様との対話の中で、そのお客様にあった提案、施工をしていきたいと思います。
お客様が喜んでくれたら良いな。

吹き付けると膨張し、厚さが160ミリ以上になるんですよ。
一般的に使用される天井断熱材より、隙間もなく仕上がるため、より高い断熱性が期待できます。
今回、この工法を採用した理由は、お客様が将来、小屋裏部屋を造るかもしれないと仰っていたからです。
小屋裏は熱い空気が溜まりやすく、適切な断熱処理を行わないと、居れたもんじゃありません。

私達はお客様との対話の中で、そのお客様にあった提案、施工をしていきたいと思います。
お客様が喜んでくれたら良いな。
2014年06月02日
結婚記念日

昨日は私達夫婦の11回目の結婚記念日でした。
早いものでお付き合いから16年が経ちます。
私が19、妻が20歳でしたので、まさか私が大工、妻が不動産の仕事を一緒にするとは思いませんでしたが、人生って分からないものですね。
せっかくの記念日も、私は地域の清掃活動、妻は仕事でゆっくり時間は取りませんでしたが、夕飯を家族で食べました。
これから迎える40代、その先に向け、一緒に成長していきたいなって思いました。
早いものでお付き合いから16年が経ちます。
私が19、妻が20歳でしたので、まさか私が大工、妻が不動産の仕事を一緒にするとは思いませんでしたが、人生って分からないものですね。
せっかくの記念日も、私は地域の清掃活動、妻は仕事でゆっくり時間は取りませんでしたが、夕飯を家族で食べました。
これから迎える40代、その先に向け、一緒に成長していきたいなって思いました。