2016年08月30日
住宅メンテナンス診断士

昨日は、社員さんと一緒に名古屋まで研修に行ってきました。
「住宅メンテナンス診断士」という資格取得を目指します。
住宅メンテナンス診断士は、住まいの維持管理、メンテナンスについて、住まいの“まるごとロングサポート”を担います。
調査診断やインスペクションだけでなく、定期点検、補修や修繕のポイント、維持管理計画について、総合的にアドバイスします。
私たちいむら建築は地域に根差し、建物を建てた後のお付き合いを大切にしています。
また、中古住宅をお探しのお客様からのご相談も増えてきました。
そういったお客様にも購入前に状態を調査、報告して少しでも安心してお家を購入していただければと考えています。
私はもちろん、設計士の資格を持つ社員さんなど会社全体でメンテナンスの知識を深め大切な住宅を長持ちさせるお手伝いをしていきたいと思います!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

「住宅メンテナンス診断士」という資格取得を目指します。
住宅メンテナンス診断士は、住まいの維持管理、メンテナンスについて、住まいの“まるごとロングサポート”を担います。
調査診断やインスペクションだけでなく、定期点検、補修や修繕のポイント、維持管理計画について、総合的にアドバイスします。
私たちいむら建築は地域に根差し、建物を建てた後のお付き合いを大切にしています。
また、中古住宅をお探しのお客様からのご相談も増えてきました。
そういったお客様にも購入前に状態を調査、報告して少しでも安心してお家を購入していただければと考えています。
私はもちろん、設計士の資格を持つ社員さんなど会社全体でメンテナンスの知識を深め大切な住宅を長持ちさせるお手伝いをしていきたいと思います!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月29日
無事 建前が出来ました!

昨日は建前でした。
台風の影響を心配しましたが、天気の大きな崩れもなく、目標としていた屋根下地まで工事を進めることができました。
社員さんをはじめ、応援に来てくれた職人さんに感謝です。
お客様にはお昼ご飯や、休憩に飲み物をご馳走していただき本当に嬉しかったです!
これから、大工工事が本格的に始まっていきます。

社員さんと力を合わせ、頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
台風の影響を心配しましたが、天気の大きな崩れもなく、目標としていた屋根下地まで工事を進めることができました。
社員さんをはじめ、応援に来てくれた職人さんに感謝です。
お客様にはお昼ご飯や、休憩に飲み物をご馳走していただき本当に嬉しかったです!
これから、大工工事が本格的に始まっていきます。
社員さんと力を合わせ、頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月28日
天気を見ながら

建前の準備は完了です。
台風の影響が心配されますので注意しながら進めていきます!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
台風の影響が心配されますので注意しながら進めていきます!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月26日
社員さんに助けてもらってます!

今週は2つの会社から応援の依頼があり、自社物件の準備を進めながら社員さんにお手伝いに行ってもらいました。
先日、その大工さんの事務所に伺うと、私の書いたはがきと社員さんが書いてくれたお礼のはがきが並べて飾ってくれてありました。
私たちの書いたはがきを飾ってくれた社長さんの心遣いが本当にありがたく思いました!
また、誰にはがきを書くように、こちらから指示をしてるわけではないので、書いてくれた社員さんが本当に嬉しくなりました。
こうした社員さんの頑張りにも応える会社を作っていきたいと思います!
今週末には建前がありますので、社員さんと一緒に頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

先日、その大工さんの事務所に伺うと、私の書いたはがきと社員さんが書いてくれたお礼のはがきが並べて飾ってくれてありました。
私たちの書いたはがきを飾ってくれた社長さんの心遣いが本当にありがたく思いました!
また、誰にはがきを書くように、こちらから指示をしてるわけではないので、書いてくれた社員さんが本当に嬉しくなりました。
こうした社員さんの頑張りにも応える会社を作っていきたいと思います!
今週末には建前がありますので、社員さんと一緒に頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月25日
駐車場のコンクリート打設

今日は、駐車場にコンクリートを打ちました!
1週間程度、養生すれば玄関のすぐに車を駐車することができるようになります。
生活の動線を短くすることでお客様の生活が少しでも快適なものになってくれたら幸いです。
暑い中、工事を進めてくれた職人さんにも感謝です。
みんなと力を合わせて頑張ります!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

1週間程度、養生すれば玄関のすぐに車を駐車することができるようになります。
生活の動線を短くすることでお客様の生活が少しでも快適なものになってくれたら幸いです。
暑い中、工事を進めてくれた職人さんにも感謝です。
みんなと力を合わせて頑張ります!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月23日
資材置き場

現場では、建前の準備が進んでいます。
今日は、材木屋さんが建前の時に使う材料を搬入してくれました。
事務的な仕事では、100万円の補助金の採択が決定し、補助金申請の準備も進んでいます!
そして私たちは、資材置き場の造成工事を行いました。
いむら建築では使っていない畑を、畑から雑種地に変更し、新たに資材置き場を作ることになりました!
そこには砕石のストックや、仮設の倉庫を置く予定です。
倉庫にはブルーシートなどを入れておいて災害時などに地域の方に使ってもらえるようにしようと考えています。
完成が楽しみです!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

今日は、材木屋さんが建前の時に使う材料を搬入してくれました。
事務的な仕事では、100万円の補助金の採択が決定し、補助金申請の準備も進んでいます!
そして私たちは、資材置き場の造成工事を行いました。
いむら建築では使っていない畑を、畑から雑種地に変更し、新たに資材置き場を作ることになりました!
そこには砕石のストックや、仮設の倉庫を置く予定です。

倉庫にはブルーシートなどを入れておいて災害時などに地域の方に使ってもらえるようにしようと考えています。
完成が楽しみです!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月22日
カンナかけ体験とショームーム見学

この週末は、お家を建たせていただくお客様と一緒に、大黒柱のカンナかけ体験と窓や玄関のショームームに見学に行ってきました!
どちらもこのタイミングでなければできなかったり、後からでは変更がしにくいものだったのでご提案させてもらいました。
それぞれの場所で記念撮影をしました。
こうした家造りの過程もお客様の素敵な思い出になれば嬉しいです!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

どちらもこのタイミングでなければできなかったり、後からでは変更がしにくいものだったのでご提案させてもらいました。
それぞれの場所で記念撮影をしました。
こうした家造りの過程もお客様の素敵な思い出になれば嬉しいです!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp

HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月21日
納涼祭 「いもじいさん」

昨日は、地域の納涼祭でした。
私は御前崎商工会の担当で紙芝居の「いもじいさん」を読ませてもらいました。
いもじいさんは御前崎の特産品であるサツマイモが、鹿児島から御前崎へ伝わったいきさつを分かりやすく紙芝居にしてくれてあります。
御前崎のさつまいもの歴史は古く、その由来は今から240年以上も前の江戸時代中期・明和3年(1766)にさかのぼります。
当時、御前崎沖で薩摩藩の御用船「豊徳丸(とよとくまる)」が座礁し、その船員24名を二ツ家の組頭・大澤権右衛門(おおさわごんえもん、1694~1778年)親子らが助けました。
権右衛門は薩摩藩からの謝礼金20両を断り、3種のさつまいもとその栽培方法を伝授されたというお話でした。
今回の担当をするまで、私は御前崎のこうした歴史を詳しく知りませんでしたが自分の住む町の歴史を知り、子供たちに伝える良い経験となりました。
ありがとうございました!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

私は御前崎商工会の担当で紙芝居の「いもじいさん」を読ませてもらいました。
いもじいさんは御前崎の特産品であるサツマイモが、鹿児島から御前崎へ伝わったいきさつを分かりやすく紙芝居にしてくれてあります。
御前崎のさつまいもの歴史は古く、その由来は今から240年以上も前の江戸時代中期・明和3年(1766)にさかのぼります。
当時、御前崎沖で薩摩藩の御用船「豊徳丸(とよとくまる)」が座礁し、その船員24名を二ツ家の組頭・大澤権右衛門(おおさわごんえもん、1694~1778年)親子らが助けました。
権右衛門は薩摩藩からの謝礼金20両を断り、3種のさつまいもとその栽培方法を伝授されたというお話でした。

今回の担当をするまで、私は御前崎のこうした歴史を詳しく知りませんでしたが自分の住む町の歴史を知り、子供たちに伝える良い経験となりました。
ありがとうございました!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月19日
土台据えとしろあり防除

昨日は土台据えとしろありの予防工事を行いました。
来週に建前があるので、土台据えをするタイミングとしては少し早いのですが、来週は仲間の大工さんのお手伝いがあるため早めに工事を進めておきました。
私たちはしろありの工事もしますので、基礎の下の地面や後では散布できなくなる土台の裏なども丁寧に予防しておきました。
これで土台の上に材木屋さんが材料をのせて建前の準備完成です!
暑い日が続きますが、仲間と一緒に頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

来週に建前があるので、土台据えをするタイミングとしては少し早いのですが、来週は仲間の大工さんのお手伝いがあるため早めに工事を進めておきました。
私たちはしろありの工事もしますので、基礎の下の地面や後では散布できなくなる土台の裏なども丁寧に予防しておきました。
これで土台の上に材木屋さんが材料をのせて建前の準備完成です!
暑い日が続きますが、仲間と一緒に頑張ります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広

E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年08月18日
基礎完成と大黒柱

新築工事の基礎が完成しました!
これから材木屋さんが材料を搬入してくれます。
私たち大工は工場で大黒柱や屋根材、金物の拾いなどを進めています。
各業者さんと連携し、建前を楽しみにしてくれているお客様に喜んでいただけるよう準備していきます!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

これから材木屋さんが材料を搬入してくれます。
私たち大工は工場で大黒柱や屋根材、金物の拾いなどを進めています。
各業者さんと連携し、建前を楽しみにしてくれているお客様に喜んでいただけるよう準備していきます!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆