2023年06月04日

【トイレ掃除に学ぶ】

今日は会社はお休みでしたが、社員さん全員でトイレ掃除に参加してきました。

長く勤めてくれている社員さんは掃除に取り組んだこともありますが、新入社員さんは初めてのトイレ掃除です。

このトイレ掃除には、
1. 心を磨く


心を取り出して磨くわけにはいかないので、目の前に見えるものを磨く。
特に、人の嫌がるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。
人は、いつも見ているものに心もにてくる。

2. 謙虚な人になれる


どんなに才能があっても、傲慢な人は人を幸せにすることはできない。
人間の第一条件は、まず謙虚であること。
謙虚になるための確実で一番の近道が、トイレ掃除。

3. 気づく人になれる


世の中で成果をあげる人とそうでない人の差は、無駄があるかないか。
無駄をなくすためには、気づく人になることが大切。
気づく人になることによって、無駄がなくなる。
その「気づき」をもっとも引き出してくれるのがトイレ掃除。

4. 感動の心を育む


感動こそ人生。できれば人を感動させるような生き方をしたい。
そのためには自分自身が感動しやすい人間になることが第一。
人が人に感動するのは、その人が手と足と体を使い、さらに
身を低くして一所懸命取り組んでいる姿に感動する。
特に、人のいやがるトイレ掃除は絶好の実践。

5. 感謝の心が芽生える


人は幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せになれる。
その点、トイレ掃除をしていると小さなことにも感謝できる感受性
豊かな人間になれる。

という教えがあります。

このトイレ掃除は4時間近くの時間をかけて徹底的に掃除をします。
素手で便器に顔を近づけて掃除をしますので、大変に思う人もいるかもしれませんが新入社員さんを含め、全員懸命に取り組んでくれました。
社員さんの人生にプラスになるような気付きがあったら嬉しいです。

お疲れ様でした!



大工施工職人 ブログランキングへ

     □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
         いむら建築株式会社
          代表取締役 伊村益広
   E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
      HP:http://www.imu-ken.jp
       〒437-1621 御前崎市御前崎2997
   TEL:0548‐63‐1617 FAX:0537-29-5203
     □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

#御前崎
#いむら建築
#いむら建築不動産
#木の家を建ててます
#新築
#リフォーム
#トイレ掃除  


Posted by いむら建築不動産 at 23:18Comments(0)会社概要 地域貢献日記