2016年03月19日
梵天

日曜日は建前です。
無事に準備も終わり「梵天」を作りました。
建前の日に1番高い棟木という木に結んで工事が無事完成すること、お客様のご健勝をお祈りします。
梵天を無事結ぶように丁寧に造っていきたいと思います。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

無事に準備も終わり「梵天」を作りました。
建前の日に1番高い棟木という木に結んで工事が無事完成すること、お客様のご健勝をお祈りします。
梵天を無事結ぶように丁寧に造っていきたいと思います。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月17日
外壁の張替え

今日は、外壁の張替えを行う現場の足場を組ませていただきました。
午後からは、外壁のデザイン、サッシのサイズ、色などを決めました。
私たちは、大工だけでなく、しろあり、外壁、不動産に加え、少しの足場くらいなら、自社施工しています。
お客様に少しでも経費を抑え、喜んでいただけるよう取り組んでいきます!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

午後からは、外壁のデザイン、サッシのサイズ、色などを決めました。
私たちは、大工だけでなく、しろあり、外壁、不動産に加え、少しの足場くらいなら、自社施工しています。
お客様に少しでも経費を抑え、喜んでいただけるよう取り組んでいきます!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月16日
土台据え

今日は、建前の準備と土台据えでした。
これで材料を搬入し、足場を作り建前です。
リフォーム現場では雨漏り修理の確認を進め、ばっちり直してお引渡ししますよ!
お客様も楽しみしてくれていますので、期待の応えるよう頑張ります!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

これで材料を搬入し、足場を作り建前です。
リフォーム現場では雨漏り修理の確認を進め、ばっちり直してお引渡ししますよ!
お客様も楽しみしてくれていますので、期待の応えるよう頑張ります!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月14日
カンナ削り体験

昨日は、お客様とカンナ削り体験をしました。
いむら建築では新築工事をさせていただくお家には大黒柱が付きます。
今までは、私たち職人が仕上げていましたが、お客様に少しでも思い出に残るような体験になればと思い開催させていただきました。
私は、お客様の喜んでいただくお家を造りたいと思います。
そして、家を造る過程もお客様と楽しんでいけたらと思うのです!
今週末はいよいよ建前になります。
夢に向かい家を造っていきます!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


いむら建築では新築工事をさせていただくお家には大黒柱が付きます。
今までは、私たち職人が仕上げていましたが、お客様に少しでも思い出に残るような体験になればと思い開催させていただきました。
私は、お客様の喜んでいただくお家を造りたいと思います。
そして、家を造る過程もお客様と楽しんでいけたらと思うのです!
今週末はいよいよ建前になります。
夢に向かい家を造っていきます!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

2016年03月13日
東北にもしろあり被害

先日のニュースに、東北の仮設住宅が作られ約5年になり、木で作られた手すりなどに、しろあり被害が見られるようになったと書かれていました。
しろあり被害が比較的少ない東北エリアでも報告がされているのですから、しろありの活発な私たちのエリアは、より気を付けていかなければなりません。
週末は、リフォームの現場で床を張り替えるので床を剥がし、入っていた断熱材を1度はずして、しろあり予防をしました。
今のところ、被害はありませんでしたが、この「予防」がとっても大事になります。
被害がでて、「予防」ではなく「駆除」工事になると骨組みを作り直さないといけなくなり費用がずいぶん高くなってしまうんです。
何事も被害が出る前の準備が大切ですね。
地域の「家まもり」として丁寧に仕事をしていきます!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

しろあり被害が比較的少ない東北エリアでも報告がされているのですから、しろありの活発な私たちのエリアは、より気を付けていかなければなりません。
週末は、リフォームの現場で床を張り替えるので床を剥がし、入っていた断熱材を1度はずして、しろあり予防をしました。
今のところ、被害はありませんでしたが、この「予防」がとっても大事になります。

被害がでて、「予防」ではなく「駆除」工事になると骨組みを作り直さないといけなくなり費用がずいぶん高くなってしまうんです。
何事も被害が出る前の準備が大切ですね。
地域の「家まもり」として丁寧に仕事をしていきます!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月12日
地震から命を守る

震災から5年が経ちました。
私たち家を造る者の使命として、地震からお客様の命を守るということがあると思います。
今度、造らせていただくお家は地震に強いと認定されたお家になります。
この認定を受けることで、火災保険料は10%オフ、地震保険に関しては何と50%オフになるんです。
詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。
私たちの住む 静岡県は地震が発生する可能性があるエリアです。
私が小学生のころから、「いつ来てもおかしくない。」と言われ、防災訓練などがありました。
私たちにできる備えを届けていきたいと思います!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
私たち家を造る者の使命として、地震からお客様の命を守るということがあると思います。
今度、造らせていただくお家は地震に強いと認定されたお家になります。
この認定を受けることで、火災保険料は10%オフ、地震保険に関しては何と50%オフになるんです。
詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。
私たちの住む 静岡県は地震が発生する可能性があるエリアです。
私が小学生のころから、「いつ来てもおかしくない。」と言われ、防災訓練などがありました。
私たちにできる備えを届けていきたいと思います!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月10日
でっかい 大黒柱 来ました!

いむら建築では新築のお家に大黒柱を入れさせていただいています。
頼まれなくても入れちゃいます!(笑)
それは、家族の成長を柱に刻んでほしい、丈夫な家を次の世代にも繋げたいという会社の強い想いがあります。
今回のお客様は「大黒柱を是非入れてほしい。」というお客様でしたので、1尺角(約30センチ)のヒノキの柱を採用しました!
工場にあった3寸角(9センチ)と比べると大きさが分かるかもしれません。
お客様の目に見える大切な柱ですので、心を込めて仕上げます!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

頼まれなくても入れちゃいます!(笑)
それは、家族の成長を柱に刻んでほしい、丈夫な家を次の世代にも繋げたいという会社の強い想いがあります。
今回のお客様は「大黒柱を是非入れてほしい。」というお客様でしたので、1尺角(約30センチ)のヒノキの柱を採用しました!
工場にあった3寸角(9センチ)と比べると大きさが分かるかもしれません。
お客様の目に見える大切な柱ですので、心を込めて仕上げます!!

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月09日
雨漏り点検

今日は雨が降りましたね。
雨が降る日は雨漏り点検がしやすいです。
実際に雨が降っているのですから漏れていればすぐに分かりますよね。
実際に今日はリフォームをするお家の雨漏り点検を行いました。
天井に雨漏りの跡があったのですが、今日の雨では漏っていませんでした。
しかし、雨のかかっていないベランダの奥に水をかけてみると漏水を発見しました。
新しくする家が後から雨漏りしていたら嫌ですよね。
原因を見つけ、きっちり直してお客様に引き渡します!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

雨が降る日は雨漏り点検がしやすいです。
実際に雨が降っているのですから漏れていればすぐに分かりますよね。
実際に今日はリフォームをするお家の雨漏り点検を行いました。
天井に雨漏りの跡があったのですが、今日の雨では漏っていませんでした。
しかし、雨のかかっていないベランダの奥に水をかけてみると漏水を発見しました。
新しくする家が後から雨漏りしていたら嫌ですよね。

原因を見つけ、きっちり直してお客様に引き渡します!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月08日
基礎完成!!

新築現場の基礎工事が完成しました。
これから約2週間 コンクリートが固まるようにオープンタイム(養生機関)に入ります。
これから足場を作ってもらい、いよいよ私たち大工工事が始まります。
私たちは工場で、柱の加工や、金物の準備などを進めています。
身が引き締まる思いです!
がんばります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

これから約2週間 コンクリートが固まるようにオープンタイム(養生機関)に入ります。
これから足場を作ってもらい、いよいよ私たち大工工事が始まります。
私たちは工場で、柱の加工や、金物の準備などを進めています。
身が引き締まる思いです!
がんばります!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
2016年03月07日
土、日のお休みなのに

昨日、一昨日の土日、お休みなのに社員さんが一緒に研修に参加してくれました。
私たちは職人ですので、机に座って勉強するのはとても苦手です。
それでも私の誘いに応え、参加してくれた社員さんは本当にありがたいです。
頑張ってくれている社員さんに応える会社を作っていきたいと思います!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

私たちは職人ですので、机に座って勉強するのはとても苦手です。
それでも私の誘いに応え、参加してくれた社員さんは本当にありがたいです。
頑張ってくれている社員さんに応える会社を作っていきたいと思います!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広

E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆