2014年03月14日
年度変わり

年度代りで、地域の役員の引継ぎが行われています。
私は4月から地元の子供会の役員をさせていただくようになりました。
先輩たちが取り組んできたものを引き継ぎ、より良いものにしていきたいと思います。
私は4月から地元の子供会の役員をさせていただくようになりました。
先輩たちが取り組んできたものを引き継ぎ、より良いものにしていきたいと思います。
2014年03月13日
シロアリに負けない


今、トイレ、お風呂、洗面所のリフォームをさせていただいています。
古い風呂釜を解体したら、家を支える柱と土台がシロアリに食べられ、なくなっていました。
事前調査である程度予想していましたが、思った以上に大きな被害でした。
そこで急きょ、新しく土台を入れ直し、柱を建て、骨組みを直してから、工事を進めることにしました。

私たちの住む御前崎はシロアリのとても多いエリアです。
昨年、私たちはシロアリ防除施工士を所得しました。
被害が1番多い土台にはヒバと言う木を使い、協会認定の薬剤を使用し、シロアリに負けない丈夫な家を提供したいと思います。

2014年03月12日
子供たちは元気

先日、新しい「子ども医療費受給者証」が届きました。
子ども医療費受給者証って何か分からなかったので妻に教えてもらいました。
子供が病院にかかった時に治療に要する医療費の自己負担額の一部を助成してくれるそうです。
昨年、我が家の子供たちはこの制度を使いませんでした。
(長女だけが、歯科で1回使用しただけでした)
つまり、病気にもならなかったので病院にお世話になる事がなかったのです。
小さい頃は、熱だ風邪だインフルエンザと流行に乗り遅れることなく病院をはしごしていたのにウソのようです。
これは、子供たちが元気に過ごしてくれた事、何より子供たちの体調を管理してくれた妻の支えがあったからだと思います。
全く家事をしない私が知ろうとしなかった妻の頑張りを知ることが出来ました。
妻の頑張りに応えるためにも私も成長していきたいと思いました。
子ども医療費受給者証って何か分からなかったので妻に教えてもらいました。
子供が病院にかかった時に治療に要する医療費の自己負担額の一部を助成してくれるそうです。

昨年、我が家の子供たちはこの制度を使いませんでした。
(長女だけが、歯科で1回使用しただけでした)
つまり、病気にもならなかったので病院にお世話になる事がなかったのです。
小さい頃は、熱だ風邪だインフルエンザと流行に乗り遅れることなく病院をはしごしていたのにウソのようです。
これは、子供たちが元気に過ごしてくれた事、何より子供たちの体調を管理してくれた妻の支えがあったからだと思います。
全く家事をしない私が知ろうとしなかった妻の頑張りを知ることが出来ました。
妻の頑張りに応えるためにも私も成長していきたいと思いました。
Posted by いむら建築不動産 at
22:53
│Comments(0)
2014年03月11日
「い~ら」展示会


今日は建材屋さんの紹介をいただき、牧之原市のある、相良総合センター「い~ら」で行われたパナソニック新商品のイベントに参加させていただきました。
ドアや引戸の新商品、太陽光、お風呂、キッチンなどより良くなった商品を説明していただきました。
私は特にドアや引戸の扉のデザインがとても素敵になったと思いました。

また、今回の展示会には一緒に働く社員さんを連れていきました。
現場の作業ももちろん大切ですが、社員さんが将来、仕事を覚えていき、お客様との打ち合わせができるようになればと思います。
今来てくれている社員さんを作業員としてだけでなく、共に働く仲間として、成長を応援していきたいと思います。

2014年03月10日
解体工事完了 そして始まる


今日は先週から進めてきた解体工事が完了しました。
更地になったこの土地から新しい家造りが始まります。
私たちが家を造り、そこに住むご家族が一緒に幸せな人生を刻む事が出来るよう、いっぱい話をしながら丁寧に、造っていきます。
今からワクワクしています。

2014年03月07日
建築・建材展


今日は東京ビッグサイトで行われている「建築・建材展2014」に参加してきました。
年に1度開催される大きなイベントで、住宅やインテリア、照明など様々な商品を見ることが出来ました。
平日の開催でしたが、大勢の人たちで活気がありました。
今回の展示会の感想は、太陽光や家を補強する金物は例年通り多数出展されていましたが、「タイル」や「陶器」の商品が多くあったように思いました。

今回の展示会で得たものを、お客様との打ち合わせの中でご提案していきたいと思いました。

2014年03月06日
長期優良住宅

今日は午後から長期優良住宅と低炭素住宅について知識を深めるため講習に行ってきました。
制度内容や手続き、基準について指導していただきました。
今度、工事をさせていただくお客様のお家を、長期優良住宅で造ります。
今までは施工店として、長期仕様の住宅を造ってきましたが、今回は知り合いの設計士さんに協力してもらいながら設計から自社で取り組んでいます。
長期優良住宅を造る目的の一つに自分の代から子供へ、そして孫の代へと繋がる高品質な家を届けたいという想いがあります。
今、日本の住宅の寿命は30年と言われていて、それを長期優良住宅にすることで90年くらい使えるようになるそうです。
ご縁をいただき、お客様の住まいを造らせていただくのですから、私も時代の変化に対応し、永く家族を見守ることのできる家を届けたいと思います。
制度内容や手続き、基準について指導していただきました。
今度、工事をさせていただくお客様のお家を、長期優良住宅で造ります。
今までは施工店として、長期仕様の住宅を造ってきましたが、今回は知り合いの設計士さんに協力してもらいながら設計から自社で取り組んでいます。

長期優良住宅を造る目的の一つに自分の代から子供へ、そして孫の代へと繋がる高品質な家を届けたいという想いがあります。
今、日本の住宅の寿命は30年と言われていて、それを長期優良住宅にすることで90年くらい使えるようになるそうです。
ご縁をいただき、お客様の住まいを造らせていただくのですから、私も時代の変化に対応し、永く家族を見守ることのできる家を届けたいと思います。
2014年03月05日
【紙バンド手芸教室】

昨日は「ハンドメイドどんぐり」さんが自分の会社の事務所の2階を使って【紙バンド手芸教室】をしていただきました。
私たちは日中、現場で仕事をしていますので、事務所をほとんど使いません。
せっかく、事務所があるのですから、地域の方に、少しでも喜んでいただければと思います。
19時半からは地区の若者と一緒に、笛の練習をしました。
料金も4時間1000円ですので、場所をお探しの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
私たちは日中、現場で仕事をしていますので、事務所をほとんど使いません。

せっかく、事務所があるのですから、地域の方に、少しでも喜んでいただければと思います。
19時半からは地区の若者と一緒に、笛の練習をしました。
料金も4時間1000円ですので、場所をお探しの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
2014年03月04日
スタート

昨年からお話を重ねてきたお客様の新築工事がスタートしました。
今日は日が良いので解体初めにしました。
このお宅は税金などで優遇のある長期優良住宅を自社で設計、施工します。
この先に、お客様、そのお子様の新しい生活があります。
長期優良住宅などの高品質な家を提供することはもちろん、たくさんのお客様との話の中からその客様に合った家を造っていきたいと思います。
今からどんな家が出来るのか、とっても楽しみです。


今日は日が良いので解体初めにしました。
このお宅は税金などで優遇のある長期優良住宅を自社で設計、施工します。
この先に、お客様、そのお子様の新しい生活があります。
長期優良住宅などの高品質な家を提供することはもちろん、たくさんのお客様との話の中からその客様に合った家を造っていきたいと思います。
今からどんな家が出来るのか、とっても楽しみです。

2014年03月03日
ジョギング

昨夜、寝る前に子供たちが「明日、朝5時に起こして!」と言ってきました。
「なんで?」と理由を聞くと、ジョギングをするというのです。
なぜやろうとしたのかはわかりませんが挑戦しようとする子供たちを応援したいと思いました。
自分も日頃運動不足で運動したいと思っていたので、一緒にジョギングに行ってきました!
30分程度、約3キロをジョギングしました。
走り始めは暗かったのですが次第に明るくなってきました。
いつもは、ギリギリまで寝ていて朝の支度もバタバタする子供たちですが、今日は余裕だったようで、朝ごはんも「おかわり」していました。
早起きは、三文の徳ですかね!?明日も頑張るぞ!!
「なんで?」と理由を聞くと、ジョギングをするというのです。
なぜやろうとしたのかはわかりませんが挑戦しようとする子供たちを応援したいと思いました。
自分も日頃運動不足で運動したいと思っていたので、一緒にジョギングに行ってきました!
30分程度、約3キロをジョギングしました。
走り始めは暗かったのですが次第に明るくなってきました。
いつもは、ギリギリまで寝ていて朝の支度もバタバタする子供たちですが、今日は余裕だったようで、朝ごはんも「おかわり」していました。
早起きは、三文の徳ですかね!?明日も頑張るぞ!!