2022年06月17日
【店舗の保守、管理】

今日は保守点検をさせていただいている店舗にしろありのベイト点検に行ってきました。
ベイト工法は家の周りに“ベイトステーション”と呼ばれる筒状のケースを一定の間隔で埋め込みます。
その中にシロアリが好むセルロース(木材の成分)基材に薬剤を含有させたベイト剤(毒エサ)を設置。このベイト剤を働きアリ(職蟻)が巣に持ち帰りみんなで食べることで、巣が全滅します。
この店舗は土間仕上がりになっていて床下に薬剤を散布することが難しい建物です。
なので建物の周りで被害を抑える事ができるかもしれないベイト工法を採用しています。
これからしろありの発生するシーズンになっていきますので注意して点検していきます!

大工施工職人 ブログランキングへ
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築株式会社
代表取締役 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0537-29-5203
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
#御前崎
#いむら建築
#いむら建築不動産
#木の家を建ててます
#新築
#リフォーム
#リノベーション
#しろあり
#ベイト
Posted by いむら建築不動産 at 23:03│Comments(0)
│しろあり