2019年07月12日

「汚い!」

今年は、例年よりしろあり被害が多い気がしています。「汚い!」

昨日もお客様から「お風呂の近くでしろありがいたので見てほしい」と相談がありました。

床下に潜るとしろありの被害があったのですが、それよりも、床下の汚さが気になりました。
地面にコンクリートが打ってありましたので、それほど古くはないと思うのですが、ゴミがすごいのです。

ほこりがたまることはあるのですが、明らかに工事期間中のゴミが床下に捨てたままになっていました。

私は大工ですので、時間が経ったことで床下にある「ホコリ」と、大工が掃除をしなかったために床下に残った「ゴミ」の違いが分かります。「汚い!」
今回は大工が掃除をしなかったために残ったゴミでした。

造り手である、大工が丁寧な仕事をしていればこんなことはありません!
私はこのような、汚い床下を見ると本当にがっかりします。
お客様がかわいそうだと思いました。

御前崎はしろあり被害が多く、自分たちもしろあり駆除や予防の仕事をするようになりました。
自分が作っていないお家にも点検に行くようになり、作った大工がどのような仕事をしたのか見る機会が増えてきました。
どんなに口で偉そうなことを言っても、実際にやっている仕事でどんな大工なのか分かってしまいます。

お客様や社員さん、そして次の世代の大工に観られて恥ずかしくない仕事をしていきたいと改めて思いました。!



大工施工職人 ブログランキングへ

   □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
         いむら建築株式会社
          代表取締役 伊村益広
   E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
      HP:http://www.imu-ken.jp
       〒437-1621 御前崎市御前崎2997
   TEL:0548‐63‐1617 FAX:0537-29-5203
   □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


同じカテゴリー(しろあり)の記事画像
【床下に入れない部分のしろあり駆除】
【同じ地区に住む先輩のお家のしろあり予防】
【店舗のしろあり予防】
【大工仲間のしろあり工事!】
【地下室のシロアリ駆除】
【地下室のしろあり被害】
同じカテゴリー(しろあり)の記事
 【床下に入れない部分のしろあり駆除】 (2025-05-06 18:21)
 【同じ地区に住む先輩のお家のしろあり予防】 (2025-04-30 11:17)
 【店舗のしろあり予防】 (2025-04-29 18:18)
 【大工仲間のしろあり工事!】 (2025-03-22 16:51)
 【地下室のシロアリ駆除】 (2025-03-10 19:20)
 【ベイト点検】 (2025-02-20 20:18)

Posted by いむら建築不動産 at 23:03│Comments(0)しろあり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「汚い!」
    コメント(0)