2018年07月13日
「しろあり予防」

今日は、しろあり駆除の工事をしました。
工場の隣に住む方から「知り合いの家のしろあり 相談乗ってくれない?」とお話をくださいました。
お風呂の中に羽蟻が飛んだというので、調べたところ、壁を伝ってしろあり被害が2階までありました。
今張られている、外壁をはがし、木部に薬剤を加圧注入して駆除、予防をしました。
このころに建てられた家は、柱に直接サイディング(外壁材)を張ってあることがあり、空気が通る隙間がないため、しろありの被害が出ることがあるんです。
現場ごと行う駆除方法は変わってきます。
お客様が暮らす、大切な家を守っていきたいと思います。

大工施工職人 ブログランキングへ
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築株式会社
代表取締役 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

工場の隣に住む方から「知り合いの家のしろあり 相談乗ってくれない?」とお話をくださいました。
お風呂の中に羽蟻が飛んだというので、調べたところ、壁を伝ってしろあり被害が2階までありました。
今張られている、外壁をはがし、木部に薬剤を加圧注入して駆除、予防をしました。
このころに建てられた家は、柱に直接サイディング(外壁材)を張ってあることがあり、空気が通る隙間がないため、しろありの被害が出ることがあるんです。
現場ごと行う駆除方法は変わってきます。

お客様が暮らす、大切な家を守っていきたいと思います。

大工施工職人 ブログランキングへ
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築株式会社
代表取締役 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
Posted by いむら建築不動産 at 23:05│Comments(0)
│しろあり