2016年03月26日

しろあり ホウ酸予防処理

新築現場ではしろあり処理を進めています。しろあり ホウ酸予防処理

今回は、人体に悪影響のないホウ酸のしろあり予防材を採用しました。

今回のお家の周辺は田んぼが広がっているので近隣の方への配慮、またお客様が将来、子供たちに安心して暮らしていただくために、多く使用されている農薬系の処理剤ではなく、より安全なホウ酸材を選ぶことにしました。
しろあり ホウ酸予防処理
ホウ酸はしろあり駆除の効果がないため、被害がすでにあるお家には向かないこともあります。
農薬系の商品も「日本しろあり対策協会」の認定商品を採用し、白アリ防除施工士が施工しますので安心です。

お家の状況によって、使う物も変わってきます。

お客様の大切なお家を守るために、提案をしていきます!!


    □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
           いむら建築
          代表 伊村益広
   E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
      HP:http://www.imu-ken.jp
    〒437-1621 御前崎市御前崎2997
   TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
    □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


同じカテゴリー(しろあり)の記事画像
【床下に入れない部分のしろあり駆除】
【同じ地区に住む先輩のお家のしろあり予防】
【店舗のしろあり予防】
【大工仲間のしろあり工事!】
【地下室のシロアリ駆除】
【地下室のしろあり被害】
同じカテゴリー(しろあり)の記事
 【床下に入れない部分のしろあり駆除】 (2025-05-06 18:21)
 【同じ地区に住む先輩のお家のしろあり予防】 (2025-04-30 11:17)
 【店舗のしろあり予防】 (2025-04-29 18:18)
 【大工仲間のしろあり工事!】 (2025-03-22 16:51)
 【地下室のシロアリ駆除】 (2025-03-10 19:20)
 【ベイト点検】 (2025-02-20 20:18)

Posted by いむら建築不動産 at 06:34│Comments(0)しろあり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しろあり ホウ酸予防処理
    コメント(0)