2015年10月23日
「元利均等返済」と「元金均等返済」

今日は、お客様が事務所まで来て下さり、間取りやお見積りのお話をさせていただきました。
ある程度、金額も決まり、住宅ローンのお話になりました。
パソコンを使い、ローンシュミレーションをしながら、「元利均等返済」と「元金均等返済」の質問があったので説明をさせていただきました。
住宅ローン2つの返済方法を大まかに説明すると、
◾元利均等返済は金利が変わらない限り返済額は一定
◾元金均等返済は初めが1番返済額が多く、毎月減っていく
◾単純比較では元金均等返済のほうが有利
◾返済額を揃えると元利均等返済のほうが有利
などの特徴があります。
例えば「元利均等返済」で 2,500万円を30年、1.5%の金利で返済するには月々約8万6千円 ですが、
「元金均等返済」だと、初めは約10万円づつ払っていき、借りている元金に合わせて返済額が減っていきます。
始めは返済額が多いですが、「元金均等返済」の方が30年で42万円もお得になります!
難しい話になってしまいましたが、お客様によってどんなプランを立てるか選んでいただけるように、私達も勉強していきます!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
ある程度、金額も決まり、住宅ローンのお話になりました。

パソコンを使い、ローンシュミレーションをしながら、「元利均等返済」と「元金均等返済」の質問があったので説明をさせていただきました。
住宅ローン2つの返済方法を大まかに説明すると、
◾元利均等返済は金利が変わらない限り返済額は一定
◾元金均等返済は初めが1番返済額が多く、毎月減っていく
◾単純比較では元金均等返済のほうが有利
◾返済額を揃えると元利均等返済のほうが有利
などの特徴があります。
例えば「元利均等返済」で 2,500万円を30年、1.5%の金利で返済するには月々約8万6千円 ですが、
「元金均等返済」だと、初めは約10万円づつ払っていき、借りている元金に合わせて返済額が減っていきます。
始めは返済額が多いですが、「元金均等返済」の方が30年で42万円もお得になります!
難しい話になってしまいましたが、お客様によってどんなプランを立てるか選んでいただけるように、私達も勉強していきます!!
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築
代表 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
Posted by いむら建築不動産 at 19:35│Comments(0)
│建築