2014年10月01日
ものづくりマイスター

今年の上旬から進めてきた「ものづくりマイスター」の認定が完了しました!
若年技能者人材育成支援等事業(ものづくりマイスター制度)とは
ものづくりに関して優れた技能、経験を有する方を「ものづくりマイスター」として認定・登録し、これら「ものづくりマイスター」が技能競技大会の競技課題などを活用し、中小企業や学校などで若年技能者への実践的な実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行うものです。
大工になりたいと夢見て修行に入り、親方や兄弟子、協力業者さんに支えていただきながら、何とか独立させていただくことが出来ました。
今度はあの時の私の様に、大工を夢見る若者を応援してあげれる会社、自分を作っていきたいと思い申し込みました。
現在、社員さんが技術の向上、習得のために大工の訓練校に通っています。
普段は自社で家を造り、学校にも通う社員さんは立派だと思います。
諸先輩方からいただいた技術を次の世代に少しでも伝え、家を造る楽しさ、お客様に「ありがとう。」と言っていただける喜びを伝えていきたいと思います!


若年技能者人材育成支援等事業(ものづくりマイスター制度)とは
ものづくりに関して優れた技能、経験を有する方を「ものづくりマイスター」として認定・登録し、これら「ものづくりマイスター」が技能競技大会の競技課題などを活用し、中小企業や学校などで若年技能者への実践的な実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行うものです。
大工になりたいと夢見て修行に入り、親方や兄弟子、協力業者さんに支えていただきながら、何とか独立させていただくことが出来ました。
今度はあの時の私の様に、大工を夢見る若者を応援してあげれる会社、自分を作っていきたいと思い申し込みました。
現在、社員さんが技術の向上、習得のために大工の訓練校に通っています。
普段は自社で家を造り、学校にも通う社員さんは立派だと思います。

諸先輩方からいただいた技術を次の世代に少しでも伝え、家を造る楽しさ、お客様に「ありがとう。」と言っていただける喜びを伝えていきたいと思います!

Posted by いむら建築不動産 at 11:08│Comments(0)
│ものづくりマイスター