2014年08月08日

対応の仕方

今日は、お世話になっている会社の行程会議に参加してきました。対応の仕方

自社だけの仕事だと、閉鎖的になり、新しい工法、お客様の声などの情報が遅れがちになります。
こうして行程会議に参加させていただくことで、新しい発見や、気づきがあったりします。

今日の司会を進行してくださった、リーダーの方は、言葉遣いが丁寧で、相手が聞きやすいよう相づちを打ったりとお話が上手だなと思いました。

表情や声の明るさなど、対応の仕方1つでお客様が持つ印象が変わると思います。
コミュニケーションにおいて、言葉の内容は7%、声のトーンは38%、見た目の表情が55%の重要性を持ってるそうですよ。

話の仕方を気を付けていきたいと思いました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
【研修の準備!】
【現場見学!】
【ニュースレター2025年5月】
【ユニットバス研修】
【己書幸座】
【4月 ニュースレター】
同じカテゴリー(日記)の記事
 【研修の準備!】 (2025-05-15 23:11)
 【現場見学!】 (2025-05-14 19:18)
 【ニュースレター2025年5月】 (2025-05-13 20:20)
 【ユニットバス研修】 (2025-04-18 18:43)
 【己書幸座】 (2025-04-13 18:20)
 【4月 ニュースレター】 (2025-04-06 20:20)

Posted by いむら建築不動産 at 23:22│Comments(0)日記建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
対応の仕方
    コメント(0)