2020年07月18日
「床下に入れない!」

先週、今週でアパートのしろあり駆除の工事を行いました。
基礎が塞がれていて、しろあり被害の1番大きなトイレとお風呂に入ることができませんでした。
やむをえず、基礎を割ることにしました。
私たちの本業は大工であり、家を造る者として基礎を斫る工事はしたくありません。
今回のように基礎を斫るのは、最終手段でどうにもならない時に限ります。
尚且つ、家を支える柱、筋交の無い部分を探して斫ることにしました。

この工事が大苦労で何とか斫ったところに排水管も通っていて1番被害の大きいお風呂の下に入ることに本当に苦労しました。
建物を建てる時、メンテナンスができるように基礎に人通口を作ることはとても大切な事です。
今回のように造ればそれで終わり、という作り方ではオーナーさんが将来大きな負担になってしまいます。
建築も行う会社として、長期的にお客様の負担の少なくて済むような仕事をしていきたいと思います!

大工施工職人 ブログランキングへ
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築株式会社
代表取締役 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0537-29-5203
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

基礎が塞がれていて、しろあり被害の1番大きなトイレとお風呂に入ることができませんでした。
やむをえず、基礎を割ることにしました。
私たちの本業は大工であり、家を造る者として基礎を斫る工事はしたくありません。
今回のように基礎を斫るのは、最終手段でどうにもならない時に限ります。
尚且つ、家を支える柱、筋交の無い部分を探して斫ることにしました。

この工事が大苦労で何とか斫ったところに排水管も通っていて1番被害の大きいお風呂の下に入ることに本当に苦労しました。
建物を建てる時、メンテナンスができるように基礎に人通口を作ることはとても大切な事です。
今回のように造ればそれで終わり、という作り方ではオーナーさんが将来大きな負担になってしまいます。
建築も行う会社として、長期的にお客様の負担の少なくて済むような仕事をしていきたいと思います!

大工施工職人 ブログランキングへ
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いむら建築株式会社
代表取締役 伊村益広
E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
HP:http://www.imu-ken.jp
〒437-1621 御前崎市御前崎2997
TEL:0548‐63‐1617 FAX:0537-29-5203
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆