2017年04月06日

「引っ越し前のしろあり予防」

最近は中古住宅のお取引も活発になってきているように思います。

先日は中古住宅を購入されたお客様から「引っ越す前にしろありの消毒をやってくれない?」と相談をいただき消毒をさせていただきました。

調査をすると床には湿気があがらないようにフィルムが敷いてあったのですが、そのフィルムのせいで床下が濡れてしまっていました。

そこで、今回は木部消毒と一緒に1度フィルムを剥がし、床の土壌にも予防材を散布することにしました。

今は被害はありませんでしたが、水がたまりやすい場所だったので床下を乾燥しやすい状態に直しました。

処理が終わった後にお客様の依頼で床下に清めの砂もまきました。

大工仕事もしろあり工事も、場所や工法によってやり方も変わってきます。

しろあり被害の多いエリアですので、大切な家を守るお手伝いをしていきたいと思います!!



大工施工職人 ブログランキングへ

   □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
           いむら建築
          代表 伊村益広
   E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
      HP:http://www.imu-ken.jp
       〒437-1621 御前崎市御前崎2997
   TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
   □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆  


Posted by いむら建築不動産 at 07:06Comments(0)リフォーム リノベーションしろあり