2016年06月09日

きりかぶにしろあり!?

昨日、近所の方から「家のきりかぶにしろありがいるみたいなんだけど、そんなことあるの?」と電話が来ました。

しろありは、きりかぶの下の地中に巣を作ることが多くあります。

実際に行ってみると、2本のきりかぶからしろありが上がっていました。

おそらくこの近くに巣があるので、土壌処理を行いたいのですが、近くにお客様が大切に育てている樹木がありました。

土壌処理剤を散布しますと周りの気にも影響を与えてしまうといけませんので、ベイト工法を提案させていただきました。

ベイト工法は、従来工法のように床下に薬剤を散布することなく、ベイト剤(毒餌)を用いてシロアリの習性を利用して行う方法です。駆除後も継続してシロアリを監視することも可能です。

私たちは他にも人体に優しい、ホウ酸薬剤なども取り扱っていますが、使う場所、用途によって使う物を分けています。

今年は被害の報告が例年より多いように思いますので、注意して家を守っていきたいと思います!


    □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
           いむら建築
          代表 伊村益広
   E-mail:icpimurakentiku@yahoo.co.jp
      HP:http://www.imu-ken.jp
    〒437-1621 御前崎市御前崎2997
   TEL:0548‐63‐1617 FAX:0548-63-2673
    □◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆  


Posted by いむら建築不動産 at 09:48Comments(0)しろあり