2014年09月13日
今年もよろしくお願いします。

私は、今年、お祭りのお囃子役員をさせていただいています。
昨日は、隣の西側地区のお囃子役員さんと顔合わせをさせていただきました。
この日のために、書類など作成してくださり本当にありがたいと思いました。
西側区の皆さんと力を合わせ、やって良かったと思えるようなお祭りにしたいと思いました。
今年もよろしくお願いします!

昨日は、隣の西側地区のお囃子役員さんと顔合わせをさせていただきました。
この日のために、書類など作成してくださり本当にありがたいと思いました。
西側区の皆さんと力を合わせ、やって良かったと思えるようなお祭りにしたいと思いました。
今年もよろしくお願いします!
2014年09月11日
外に伝える

今日は、お世話になっている業者さんが、インターネットの事を教えに来て下さいました。
その方は、自分のお知り合いの業者さんを紹介してくれたり、私の工事した写真をホームぺージに掲載してくださったりしていただいています。
こうして私を応援してくださっている方に応えるよう、お返しをしていきたいと思いました。

その方は、自分のお知り合いの業者さんを紹介してくれたり、私の工事した写真をホームぺージに掲載してくださったりしていただいています。
こうして私を応援してくださっている方に応えるよう、お返しをしていきたいと思いました。
2014年09月09日
浄化槽の蓋も交換します!

私達は、家を新しく造ることはもちろんですが、メンテナンスもとても大事だと考えています。
今日は、割れてしまった浄化槽の蓋の交換をしてきました。
小さなお子様のいるお客様でしたので、万が一落ちないようにベニヤの板で養生し、無事交換し終わりました。
蓋1枚でもお客様が安心して生活できるよう、迅速な対応を心掛けていきますよ!

今日は、割れてしまった浄化槽の蓋の交換をしてきました。
小さなお子様のいるお客様でしたので、万が一落ちないようにベニヤの板で養生し、無事交換し終わりました。
蓋1枚でもお客様が安心して生活できるよう、迅速な対応を心掛けていきますよ!
2014年09月07日
棚祭り

現在、新築中のお家では大工工事が大詰めになっています。
お客様と打ち合わせをした、棚を作成しています。
今回は色々な大きさの棚をたくさん作ることになりました。
大工の中で、あまりの棚の多さに棚祭りと呼ばれています!
完成を楽しみにしているお客様に喜んでいただけるよう、丁寧に造っていきます!
お客様のご厚意で展示会をさせていただけることになりました。
9月下旬を予定していますので、ご都合が合えば是非遊びにいらして下さい!


お客様と打ち合わせをした、棚を作成しています。
今回は色々な大きさの棚をたくさん作ることになりました。
大工の中で、あまりの棚の多さに棚祭りと呼ばれています!
完成を楽しみにしているお客様に喜んでいただけるよう、丁寧に造っていきます!
お客様のご厚意で展示会をさせていただけることになりました。

9月下旬を予定していますので、ご都合が合えば是非遊びにいらして下さい!

2014年09月06日
見かけによらず

先日、地元の若者にバイトをお願いしました。
重たい材料を持ってもらったり、塗装工事を手伝ってもらったりしました。
話をしていく中で、彼がパソコンが得意でエクセルの便利な機能を教えてもらいました。
彼は一見、パソコンとは無縁の若者だと思っていましたので、とても驚きました。
人は見かけによりませんね。
自分勝手な偏見で見ないようにしていきたいと思います。
手伝ってくれてありがとう!

重たい材料を持ってもらったり、塗装工事を手伝ってもらったりしました。
話をしていく中で、彼がパソコンが得意でエクセルの便利な機能を教えてもらいました。
彼は一見、パソコンとは無縁の若者だと思っていましたので、とても驚きました。
人は見かけによりませんね。
自分勝手な偏見で見ないようにしていきたいと思います。
手伝ってくれてありがとう!
2014年09月04日
時間指定

今日は、外の目隠しを木で作る工事をさせていただきました。
今回の工事は、時間指定があり、現場での作業を極力短くしてほしいというお客様からの要望がありました。
そこで、長さを測り、事前に工場で目隠しを作成し、塗装まで完成して現場で作業をしました。
手伝ってくれた仲間の協力もあり、現場作業は2時間で完了でき、お客様にも大変喜んでいただきました。
高品質な商品を届けることはもちろんですが、今回の様にお客様のニーズに合った仕事をしていきたいと思います。


今回の工事は、時間指定があり、現場での作業を極力短くしてほしいというお客様からの要望がありました。
そこで、長さを測り、事前に工場で目隠しを作成し、塗装まで完成して現場で作業をしました。
手伝ってくれた仲間の協力もあり、現場作業は2時間で完了でき、お客様にも大変喜んでいただきました。
高品質な商品を届けることはもちろんですが、今回の様にお客様のニーズに合った仕事をしていきたいと思います。

2014年09月03日
それぞれのこだわり

私達の仕事をお願いしている業者さんはそれぞれのこだわりがあるようです。
先日、電気屋さんに黒い色の配管がないか確認したんです。
そうしたら黒だと2重被覆の配管がないと言うんです。
電気屋さんは長持ちする様に2重に養生している商品を採用し、使ってくれていました。
より良い家を届けるために、こだわった仕事をしてくれている仲間がありがたいと思いました!

先日、電気屋さんに黒い色の配管がないか確認したんです。
そうしたら黒だと2重被覆の配管がないと言うんです。
電気屋さんは長持ちする様に2重に養生している商品を採用し、使ってくれていました。
より良い家を届けるために、こだわった仕事をしてくれている仲間がありがたいと思いました!
2014年09月02日
木造耐震診断資格者講習

今日は、静岡で行われた木造耐震診断資格者講習 に参加してきました。
今回は耐震補強診断士の免許の更新でした。
耐震診断とはそのお宅が大地震に対し、安全であるか、また安全でないと判定された場合どこを補強すればよいかを判定する業務です。
今まで、何件か耐震診断をしてきましたが、今回の講習で改めて大地震の怖さ、補強の重要性を感じました。
耐震診断には県や市町村の補助金制度がありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください!
今回は耐震補強診断士の免許の更新でした。
耐震診断とはそのお宅が大地震に対し、安全であるか、また安全でないと判定された場合どこを補強すればよいかを判定する業務です。
今まで、何件か耐震診断をしてきましたが、今回の講習で改めて大地震の怖さ、補強の重要性を感じました。
耐震診断には県や市町村の補助金制度がありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください!